フィルムの種類 -感度について-
フィルムは1本使い切るまでISO感度は変えられません
フィルムで撮るときのISO感度の選び方
デジタルカメラに慣れてしまうと、写真を撮ってる途中でISO感度が変えられないというのは地味に不便です。
晴れた日の日中に撮るならISO100のフィルムを選んで問題ないですが、曇りの日や日陰で撮りたいものがあると、シャッタースピードが稼げない場合があります。そうなると手ぶれの写真ばかりになってしまうかもしれません。
かといって、ISO感度の高いフィルムを選ぶと粒状感が強く出てしまいます。(その雰囲気が好きならば問題ないですが)
また、ISO感度が高いフィルムでカンカン照りの日光のしたでは、ご使用のカメラによっては最高シャッタースピードでも露出オーバーになってしまう場合もあるので、減光フィルターが必要になります。
ということで、フィルム感度を選ぶときは、撮ろうと思っているシーンを具体的にイメージしておく必要があります。
ISO感度による粒状感の違い
粒状感の違いは必ずしもISO感度だけでは決まりませんが、ご参考に写真の一例をご紹介します。
デジタル写真と比べるとフィルムのISO100でも少し粗く感じられるかもしれませんが、この雰囲気を楽しむつもりで、あまり神経質にならないのが良いと思います。