ネガとポジ


フィルムには大きく分けて2種類あります。

◇ネガ

nega_ajisai

ほとんどの方がフィルムと言えばネガを思い浮かべると思います。カラーが反転して記録されるので、写真として鑑賞するためにはプリントするか、フィルムスキャナーでデジタル化するというひと手間が必要です。しかし、フィルムを写真屋さんに持ち込めば数十分でプリントしてもらえますので、比較的お手軽にフィルム写真を楽しめると思います。

画質面の特徴で言いますと、

・やさしい雰囲気になりやすい。
・粒状感が出やすく、ややざらついた感じになる。
・写真を撮るときに露出合わせを多少失敗しても問題無い。

というような印象を私は持ちますが、ネガフィルムは色んな種類があるので一概には言えません。逆に、いろいろ試してみて自分の好みに合うものを探すという楽しみもあります。
ただ最近は生産中止が相次いでおり、選択肢がどんどん狭まってきているのが残念です。

◇ポジ(リバーサル)

posi_ajisai

デジカメに押されてただでさえマイナーな存在となってしまったフィルムのなかでも、さらに存在を知られていないのがポジ(リバーサルとも呼ばれます)ではないでしょうか。

ポジは撮った写真の色がそのまま記録されますので、フィルムのまま写真を楽しむことができます。ただ、フィルムのままだとサイズが小さいので下の写真のようにライトボックスというもので明るく照らしながらルーペで拡大して鑑賞するという方法もあります。

filmscan_icon_150x150

これでポジフィルムを鑑賞したときの感動は今でも覚えています。鮮やかな色合いとものすごい立体感。デジタル画像ではお伝えしきれないのが残念ですが、みなさんにもぜひ一度体験して頂きたいです。

ポジの特徴はネガとは対照的で、

・色鮮やかでコントラストが高い傾向。
・写真を撮るときの露出合わせがシビア。

また、フィルム代や現像代がネガより高く、ポジフィルムからのプリントを取り扱っていないお店も多いという扱いにくい面もあります。

ネガ、ポジどちらもデジタル写真とは違った楽しみ方が出来ますが、やっぱり敷居が高いと感じてしまう方は「Filming(フィルミング)」でお手軽に体験してみて下さい!!