ネガのカラー反転方法 -iOSで-


ネガのカラー反転をiOSアプリでやる方法をご紹介します

◇まずはアプリをダウンロード

今回も無料でできるもので進めたいと思います。まずは下のリンクからアプリをダウンロードしてください。

ArtStudio Lite (iTunesのページに移動します。無料です。)

Androidの方はごめんなさい・・・

iOSで使えるお絵描きアプリのようなものですが、かなり色んなことができます。無料版なので制限もありますが、今回はお試しということで、気に入ったら有料版にアップグレードしてみてください。

iOSでネガの写真をトリミングする

下準備として、iOSの「写真」アプリ(最初から入っているやつ)で反転したいネガの写真をトリミングしておきます。(ネガ写真の取り込み方はこちらを参考にしてください)
手順は以下の通りです。

nega_posi_invert_ArtStudio_1
nega_posi_invert_ArtStudio_2
nega_posi_invert_ArtStudio_3

トリミングする際に写真の外の枠部分が入らないようにしてください。

ArtStudio Liteでネガをカラー反転

さていよいよここからArtStudio Liteを使ってカラー反転の作業に入ります
このアプリは英語表記しかないので少していねいに説明したいと思います。

まず先ほどトリミングしたネガ写真をアプリに読み込みます。

nega_posi_invert_ArtStudio_4
nega_posi_invert_ArtStudio_5
nega_posi_invert_ArtStudio_6

上の図のところまで作業を進めたところで写真アプリ内から写真を選べるようになります。
選んだ写真のサイズによっては「画像のサイズが大きいから小さくするよ。大きい画像にしたかったら有料版買ってね」的なことを言われますので、OKをタップして作業を続けてください。(有料版にしたければ「Buy」をタップ)

無事、写真が読み込めたら下の図の通り作業を続けてください。

nega_posi_invert_ArtStudio_7
nega_posi_invert_ArtStudio_8
nega_posi_invert_ArtStudio_9

この時点でネガ写真がカラー反転されます。
しかし色かぶりが残った状態なので、ホワイトバランスを調整して色かぶりを除去します。

nega_posi_invert_ArtStudio_10
nega_posi_invert_ArtStudio_11
nega_posi_invert_ArtStudio_12
nega_posi_invert_ArtStudio_13

これでネガのカラー反転は完了しましたので、メニューボタンをタップして「File」→「Export」→「Export to ‘Photos’」の順に進めればカラー反転した画像が写真アプリに入っています。

細かく説明したので長くなってしまいましたが、実際にやってみるとそれほど時間はかかりません。
お手軽にネガのデジタル化を楽しみたいという方は、ぜひ一度トライしてみてください。